
Flexで開発された業務システムへの救済策は?
2020年、Flash(Flex)サポート終了への対応
企業の業務システムを長期にわたり快適・安心・安全に利用できる環境と業務システムの開発・運用維持に関わるコスト削減を実現します。
Biz/BrowserはWebシステムのスピードの遅さ、使いづらさを克服するためのツールとして誕生した業務システムのためのアプリケーション開発・実行環境です。
日本の業務システムを使いやすくするため、国産、自社製、自社サポートにこだわり、流行に左右されずにお客様が本当に必要としている機能を追求して進化してきました。企業の情報システムを取り巻く環境は日々変化していきます。Biz/BrowserはさまざまなOSに対応するWebシステムの共通プラットフォームとして環境の差異を吸収し、安定、安全、安心のシステム基盤を提供します。
Biz/Browserは進化し続けることで、お客様に変わらない価値「ロングライフバリュー」を提供し続けます。
2020年、Flash(Flex)サポート終了への対応
長期間安定して利用可能で、Webビジネスシステムとしての最適化を実現するソリューションをご紹介します
「Biz/Browser」 で実現するExcelライクなユーザーインターフェース 「SSpread」がもたらす価値
タブレット、スマホ向けの業務アプリケーションをいかに簡単に構築できるか
日本通運やOlympicなど大手企業を支えるBiz/Browser
ビジネスUIプラットフォームと変換サービスよるアプリケーション環境移行
最先端のWebやモバイルアーキテクチャによるアプリケーション開発や、クラウドサービス、オープンソースパッケージソフトウェアなどを有機的に組み合わせ、お客様に合わせた利用価値の高いシステムを実現いたします。
宮崎ブランドを背負って立つ種牛の凍結精液の流通管理システムをスマートフォン利用のWebシステムとモバイルプリンタで支援
外食デリバリーのCTIをBiz/Browserで刷新 戦略や環境の変化に即応できる体制を確立
業界をリードする総合調達システムの実現で、業務のスピード化と経営コストの削減をめざす
業務拡大、不動産証券ビジネスの本格化、情報セキュリティ強化…Web集中型システムで、ビジネスモデルの変革を
VBで構築された基幹システムのリプレースにBiz/Browserを採用 Windowsのサポート終了に対応した移行をスムーズに実現
情報基盤の整備により、基幹業務をWeb化することで、基幹業務の効率化と生産性向上をBiz/Browserで実現
次世代代理店オンラインシステムの業務ブラウザとして「Biz/Browser」を導入
物流支援システムのWeb化でサービス向上。EDI・倉庫・配送管理を一元化した「Nine」
旧型ハンディターミナルの切り替えを機に、新システムのハンディターミナル用のクライアントとしてBiz/Browserを選択
情報基盤のオープン化によって、質の高い、次世代の宅急便サービスをめざす
操作性を忠実に継承して導入時の混乱は皆無 コンバータにより開発期間の圧縮にも成功
既存Excel帳票のシステム化を検討後、PrintStream®Core導入によりWebシステムの帳票開発を大幅効率化
基幹システムへのエントリー業務などをWebシステムとして実現するためのユーザビリティとレスポンス、そしてミッションクリティカル分野でのタフな利用にも耐え得る信頼性を共に実現
品質管理・進捗管理のためのFAXや電話指示をWeb帳票印刷ツールで対応。 WebフォームからPDFファイル出力のメリットと、簡単で素早い帳票設計を実現
生産系基幹システムにおいて中心的な役割を果たす設備管理システムにBiz/Browserを導入
生産系基幹システムにおいて中心的な役割を果たす設備管理システムにBiz/Browserを導入
どんな企業の情報システム部門にとっても、業務システムの効率化は大きな課題だろう。営業担当者が使う原価分析・見積作成システムにBiz/Browser DTを採用し、直感的な操作性とレスポンスのよさで、業務の効率化を実現したのが国分グループ本社株式会社である。これによりOSなどのバージョンアップの差異を吸収、長期的な稼働も可能になった。さらに同社では、Visual Basicで開発されたC/Sシステムや、ブラウザに依存する他の業務システムでもBiz/Browserを導入していく考えだ。
1億円の人件費削減効果を達成!
電子化の進む印刷工程において、原稿作成の段階(プリプレス)はFAXや手書きなど、まだまだ人手に頼る部分が多い。この工程に大胆にメスを入れたのが、人と人との心温まるコミュニケーションに貢献する企業を目指している株式会社マイプリントである。同社では2017年から業務改革プロジェクトを立ち上げ、婚礼事業のプリプレス工程を電子化。そのクライアント側のUI基盤として採用されたのが「Biz/Browser V」であった。
現場で使用するスマートデバイスのアプリケーション開発に「Biz/Browser SmartDevice」を利用。クライアント端末のマルチプラットフォームを実現した。
使い慣れたスマートデバイスであることから抵抗なく受け入れられ、現場作業の効率化やミス削減などに役立っている。
Biz/Browserの販売およびBiz/Browserを活用したソリューション提案を得意とするパートナー企業様
Biz/Browserを活用したシステム構築を得意とし数多くの実績をもつパートナー企業様
Biz/Browserとの製品連携により更なる価値をもたらす製品・サービスの提供を行うパートナー企業様